
分類 | 名称 | 説明 | |
mawasi | コマまわし台 | こままわしになれてきたら このコマまわし台をつかって遊んでください 室内で、こまを回し始めると・・・ 床・フローロングを傷つけたり 穴をあけたりしてしまう可能性があります また毛足の長いカーペットの上では 満足にこまは回りませんね(泣) こまは、平らな場所で回す方がいいわけです ということで 室内で遊ぶ時や練習するときは 【こま回し専用のこま台】 を使うと 床を傷つけずに遊ぶことができて重宝します 比較的ちいさなタイプから 大きなタイプまでそろえています |
![]() |
K4 | 新鉄輪こま・ブリキこま | 新となって帰ってきました鉄輪こま三つ目です 鉄の輪っかが付いている特殊なこまです それと・・・ブリキこまです こちらは とても軽いので もしもひもからすっぽ抜けて近くのひとに当たっても大丈夫なこまですので 初めてのこま体験には最適なこまです |
![]() |
atw | 厚輪こま | 昔遊んだことのある 鉄のわっかが周りについているこまです 地域によっては 皿こまとかUFO(ユーフォ)こまとか呼ばれています 現在では この小のタイプしか存在しなくなりましたが優雅に回る様子を堪能してくださいませ〜 |
|
K1 | 鉄芯こま(小・大) | 通販冨士屋玩具のこまは、幼稚園から小学生、また大人まで楽しむことができます また 海外旅行でのプレゼントや ホームステイでのおみやげにも適していますし 昔ながらの伝承遊びにも 一役かっています |
|
K2 | 木芯こま(小・大) | 家の中で回しても安心な 木芯こまです |
|
K6 | 小学3年生用のこま遊び等、特殊こま | 昭和の時代から遊ばれていた独楽(こま)の世界 メーカーさんも こどもたちの遊ぶ笑顔を見たくていろんな種類を作ってきました しかい環境の変化に伴い 生き残れなかったこまもありました それを分かるように 出版会社さんがまとめた代表的なこまが・・・ 小学3年生の国語の教科書に載りました たしかに現在では入手がむずかしくなっています その一番の理由が 作者の高齢化です 制作の技術を学んだ後継者の方がおられるこまは 現在でも入手ができますが そうではないこまは ご自身で作らない限り 断念せざるを得なくなりました 鉄芯の独楽以外は 意外と持ちがいいので大切に使ってくださいまし |
![]() |
K7 | ベーゴマ(べーごま) | あれっ? こどもよりも 大人の方が熱中してしまうベーゴマです 大昔は貝殻を使っていたようで ばいこまとも呼んでいたそうですよ |
|
Den | 昔あそび 伝承玩具セット | 昔から遊んでいたおもちゃです 昭和の匂いもすこしだけ感じていただければ幸いです |
![]() |
mukasi | 昔あそび 単品集 | 昔からあそんでいたおもちゃのコーナーです 一部 キットがありますので 寺子屋遊びとして ぜひノウハウを伝授してくださいませ〜 |
|
game | かるた・すごろく・福笑い・カード・盤ゲーム | いろはかるた キャラクター用 京風 犬棒 など 取り揃えています 今はやりのカードゲームや昔ながらの盤ゲームも追加しました 合わせてよろしくお願い申しあげます |
![]() |
Hagoita | 羽子板と羽根 | 自作する羽子板から打合いできる羽子板 そして飾り用の羽子板も取り扱っています |
![]() |
kami | 紙風船・風船 | 日本を表現するには適当な商品だと思っています |
|
2persons | プチ展示会 | 冨士屋玩具の店頭では 毎月プチ展示会をしています とても人気が出るときは はやりの商品を並べた時ですね ちょっと忘れかけた商品もなべていきますので 応援していただきたく よろしくお願い申しあげます |
|
bingo | ビンゴゲーム | 大勢で遊ぶ時は ビンゴゲームが最適です 景品を人数分用意して 「ビンゴ」となった方から 景品をゲットしましょう 少人数でも 小気味いい時間を過ごすことができるでしょう |
|
sya | 射的遊び | 縁日には欠かせない 射的遊びでたのしみましょう(^^; |
|
wa10 | 輪投げ遊び | 通販冨士屋玩具の輪投げ遊びをどうぞ こたつの天盤をはずして すぐに遊びましょう 公民館や 児童館でも ちいさな場所で遊べます 展示会では 1m×3mで OKです |
|
tama | 玉専用のページです | ビーダマ・スマートボールの玉・プラ玉なんて いろんな玉をつり扱います どうぞ よろしくお願いいたします |
|
DM | 恐竜集まれ | 恐竜好きの人にご提供しようかと画策しました冨士屋玩具です 昔からの駄菓子やの雰囲気の商品から最新のグッズまであつめました |
![]() |
kuji | くじ引き | ||
pika | 光物 | ||
rent | レンタル品特集 | ||
sball | スーパーボールすくい | ||
sukui | お祭りすくいセット | ||
turi | お祭りつりセット |